②けいけん(考え) 「他人と違うこと」と「自分らしさ」を混同しないために 「違い」よりも「自分らしさ」に焦点を。当たり前のようで見失いやすい、自分らしく生きるためのヒントとなれば幸いです。 2025.01.22 ②けいけん(考え)
②けいけん(考え) 変えていける、藤原精吾弁護士の優性思想に係る人権講習を受けて 2024年7月、元岸田首相が謝罪した優生保護法を始めとした人権侵害。それら裁判を勝訴に導いたひとり、藤原精吾弁護士から受け取った希望。 2025.01.15 ②けいけん(考え)
②けいけん(考え) ルールは平等じゃない 人はみんな遺伝子も環境も違って、置かれている状況が違うのに、同じルールを守ることが平等なの?「ルールの本質は暴力」という考え方にも触れます。 2025.01.08 ②けいけん(考え)
②けいけん(考え) 全ての表現は必ず誰かを傷付けている。 「表現」が誰かを傷付けてしまうものであっても、私たちの生活から排除することはできない。できることがあるとすれば、その可能性を忘れないこと。 2025.01.05 ②けいけん(考え)
②けいけん(考え) いつの時代もマイノリティーが誤解される理由 マイノリティーとは、実質的な少数派なのか?「共有された常識」がマイノリティーを生み出し、理解を妨げているのかもしれません。 2024.12.29 ②けいけん(考え)
②けいけん(考え) 本当は、知るだけで社会と生活が変わる 「皆が」知れば、教育も財政も変わる。「努力したものが優位になる」という嘘も、「日本国民は借金を背負っている」という嘘も、理解できれば同じところには戻れなくなるから。 2024.12.15 ②けいけん(考え)
②けいけん(考え) ドラクエⅢ、ルックスA・B表記には意味がない? 男・女ではなく、A・Bから選択できるようになったドラクエⅢ。これは、「システム上の話であること」に大きな意味がある。 2024.12.11 ②けいけん(考え)
②けいけん(考え) リアル浦島太郎、体験記 中身は13歳、体は中年だった当時。逆名探偵コナンくん状態と言ってもいい。虐待にあっていたことも信じてもらえない、助けてくれる人もいない。そんな中、何気ないことに戸惑った経験。 2024.12.08 ②けいけん(考え)
②けいけん(考え) 公衆トイレの水を舐める、という治療。(体験記) 「治療」がなんでそんなことに…。でもこれも科学、体験記。そして成功しても患者から感謝されないと言う医師。精神疾患の仕組みを説明してみる。そこには、「自己責任」では片付けられない理由が在った。 2024.12.04 ②けいけん(考え)
②けいけん(考え) 世界は人の数だけある。(ゲームP5R ネタバレ含む) 世界は人の数だけある…。ファンタジーっぽく聞こえるけど、科学的で、メンタルヘルスを理解する上では欠かせない知識。 2024.11.30 ②けいけん(考え)