②けいけん(考え) 正しいひきこもり方 ひきこもり推定数140万人以上。なぜ多くの人がひきこもりから復帰できないのでしょうか。一時的に無理をするのではなく、本来の意味での回復のため、理論を理解し、潜在意識(脳)の書き換えを目指します。 2024.10.31 ②けいけん(考え)
②けいけん(考え) 日本、いたたまれない いつも以上に散文的な構成でお届け。マイノリティーを顧みない日本の現状。自己責任論を否定する立場にありながら、社会秩序を否定したいわけではないという葛藤。 2024.10.29 ②けいけん(考え)
②けいけん(考え) こころ(脳)の被害者、軽傷者だけが理解される不思議 こころ(脳)の問題を抱える方々は、自己責任ではなく環境による被害者だと述べてきた。その被害者に対する支援の必要性が指摘されるようになっても、重傷者に支援の手が差し伸べられていない不思議な国、日本。 2024.10.27 ②けいけん(考え)
②けいけん(考え) 本当の幸いはなんだろう…(P5R ネタバレ注意) 「自身で選択して生きる、理不尽で不平等な現実」と「○○に用意された、幸せで管理された現実」。何を基準に選んだらいいのか。リアルでは後者を選べないぼくらは、ここから何を学べるのか。自問自答回。 2024.10.25 ②けいけん(考え)
②けいけん(考え) 個人的な苦しみ②(ぼくは「れいわ」と書きに行く 衆院選2024) 発達性PTSDへの経緯とその後。体験談。今は、「日本に山本太郎氏が居てくれてよかった」とまとめることしかできない。(記事内に政党に関する具体的な記述ありません。この社会の改革を期待してるだけ。) 2024.10.23 ②けいけん(考え)
②けいけん(考え) 「〇〇な人に近付くな!」は大概、偏見 「○○な人には絶対に近付くな!」「いつまで親の話をしているんだ!情けない!」これらは科学的な視点を欠いた発言です。たとえ、こころの専門家の言葉であったとしても。 2024.10.21 ②けいけん(考え)
②けいけん(考え) 教育無償化だけで平等は実現しない 虐待や貧困によって、幼少期から安心して過ごせない子ども、学力の低い子どもは、教育無償化によって平等な権利を得られるのでしょうか。他にも重要なものがありそうです。 2024.10.19 ②けいけん(考え)
②けいけん(考え) 大空スバルさんと人間牧場(TOS ネタバレ注意) ゲームTOSに登場する「人間牧場」。実は日本にも、人間牧場と揶揄される施設が現存している。なぜ、露骨な人権侵害が立憲国家で許容されるのか。大空スバルさんの温かいコメントから人としての在り方を考える。 2024.10.17 ②けいけん(考え)
②けいけん(考え) 【「自己責任」を捨て仕組みを変える必要性】ジャングルポケット斉藤慎二書類送検を受けて 斉藤慎二の書類送検に対する世論に大きなショックを受けました。被害者の方のお気持ちを全面肯定した上で、自己責任を捨て、本質的なこころ(脳)の問題の回復・支援に社会全体が取り組む必要性について考えます。 2024.10.15 ②けいけん(考え)
②けいけん(考え) 家族から社会的な名誉を奪う必要に迫られる家族 日本では、障害を持つ家族を愛することが難しいと考える。社会的支援のなさ・スティグマも影響し、適切な関わりから離れてしまう家族。体験談。 2024.10.13 ②けいけん(考え)