①ちしき すごく短くちょっと乱暴に解説シリーズ②「妄想共有能力:なぜ人は空気を読むの?」 なぜ人は空気を読むの?なぜ人は流行を追いかけるの?なぜ人はいじめをするの?なぜ人はマジョリティーであるためだけに、自分の大切なものまで捨ててしまうの? 2024.12.18 ①ちしき
①ちしき すごく短くちょっと乱暴に解説シリーズ①「教育の理論:愛って必要なの?腹の足しにもならないのに?」 教育に無条件の愛情(安心)が必要なのはどうして?忙しいあなたにも摂取可能な尺でお答えします。 2024.11.06 ①ちしき
①ちしき 専門家に頼れない?心の問題 日本では心の問題に対し、自分自身で知識を身に着け治療する姿勢が重要になります。「専門家」すら、選ぶ必要があるのです。日本の後進性を浮き彫りにする、知られざる現実と共に。 2024.10.11 ①ちしき
①ちしき 【妄想共有能力】なぜ人は流されるのか 人はなぜ周囲に流されるのでしょうか。定型発達者は、他者とアイデアを共有し強化することに価値を見出す能力を持ちます。そしてその結果、自身にとって本当に大切なものを見失ってしまうことがあります。 2024.10.03 ①ちしき
①ちしき 生きづらいあなたに知ってほしい、教育の理論「概要」 一生つきまとうような生きづらさは、幼少期の経験に由来するケースがほとんどです。不安、ひきこもり、病気など状態への対応も大切ですが、その背景を知ることで本質的な改善を目指すことができるようになります。 2024.09.29 ①ちしき