③奮闘記

③奮闘記

1日60人の命を救い、人口8割を幸せにできる、超有料級の無料情報

自殺もひきこもりも解決できる力を持つ知識。超有料級なのに、無料。むしろ、「お願いします、どうか聞いてください!」と泣き出さんばかりの勢い。これは「困っている誰か」のためではないんだろうと思う。
③奮闘記

「教育の理論」を敢えて難しく言って(説明して)みた。

無条件の愛情を感じることで、子どもの潜在意識には「自分には価値がある、人間は皆味方だ」といった感覚が書き込まれるーゥ?なにそれ、スピリチュアルな話?じゃあもっと科学的に説明して!…がんばる。
③奮闘記

日本昔話式調理法

1日の食費500円以内で、手間も時間もかけずにおいしいものを食べたい。ダメか!?
③奮闘記

“Life is game we play.” 理不尽なゲーム盤に成功を求めるナンセンスさ

理不尽なゲーム上で成功だけを求め、無条件に愛さるために優秀であろうとする…。あれ?なんか間違えてるような気がする…
③奮闘記

催眠療法体験、もうひとりのオレに会いにいく…

催眠療法で、現実で問題を起こす別の自分に会いに行ってみた。この間ペルソナ5やったけど、これがあれか、天使のような自分もいれば、悪魔のような自分もいるっていう…
③奮闘記

心にかけるまじない:自分を癒す再教育の言葉

科学で出来たまじないで、自分を再教育し、癒す。「ぼく」の取り組み:具体例も踏まえて、強くお勧めします。
③奮闘記

「人間は敵だ」潜在意識の書き換え、何故難しい?(ドラクエ11 ネタバレ注意)

日本では、家族に恵まれないと誰からも助けてもらえない。そんな中、群れを作る生き物である人として生きるため、「人間は皆敵だ」という思い込み?を手放す難しさに迫ります。
③奮闘記

「友だちってなに?」アダルトチルドレンや発達性PTSDの影響

育った環境が影響する「友だち」の概念。発達性PTSDの人間が感じる人間関係の疑問を掘り下げます。
③奮闘記

ブログの目的とこれから(あと「HUNTER×HUNTER」ネタバレ注意)

ブログの目的とこれからの方針について。伝えることって難しい、と日々痛感して生きてきました。正論だけでは誰にも届かない、ブログもそう。…でも苦手。