ドラクエⅢ、ルックスA・B表記には意味がない?

②けいけん(考え)
画像出典: ChatGPT
スポンサーリンク

・はじめに
当記事内に登場する一部括弧内の発言は、実在する社会問題を提起し共有したいという意図によるものです

・本文
先日、国民的ゲームとも称されるドラゴンクエストⅢのHD-2D版が発売された。ぼくは購入していないものの、昔スーファミ版を遊んだことがあるし、流石に有名なのでリメイク自体は知っていた。
そんな中で、「キャラクターメイキング時のルックスA・B表記に意味がない」、という声をインターネット上で見かけた。まずドラクエⅢに詳しくない方のために説明させていただくと、これまでは性別を選択することで、作成キャラクターの個性づけをしていたところを、(十中八九)性の多様性の観点(男女二分化の廃止)から、「男・女」からではなく、「A・B」から選択する仕様に変更されたという前提がある。その上で、ゲーム内ではそのキャラクター達があからさまに男扱い、女扱いされる場面が残されており、男性社会的な歴史を思わせる架空の国の価値観が語られるなどするため、初めから「男か女か」で良かったのではないか、という声が上がっているようなのだ。(ぼくが知る限り、深刻な雰囲気は感じられなかった)

結論として、ぼく個人の意見としては十分に意味があると思う。現実に存在する本の世界の設定と、その本の中にある架空の物語の設定は、読み手に対するメッセージ性が変わってくるから。極端に言うと、性差別映画を性差別のない映画館で観ることは安全な行為といえるし(自身の精神状態と相談する必要はあるが)、学びの対象にもなる。だからドラクエⅢも、たとえゲームの中に男女の明確な区分があっても、システムという枠組みの中で性別の二分化が廃止されることは、(多様性に充分に配慮が行き届いていない現代社会の中で)プレイヤーの精神的負担を軽減してくれるものだと思うし、こうした動きは素晴らしいことだと思う。

なぜこんなことをくどくどと書いたかというと、改めて「大元が何を主張するかって大事だよな…」と思ったから。たとえば、どんなにいじめを撲滅することが難しいとしても、教員が「いじめられる方が悪い」なんて発言をしだしたら生徒はやりきれないし、どんなにマイノリティ差別の激しい風土であっても、行政が旧優生保護法のように「マイノリティを排除しろ!」とか言い出したら、被害者が自身の正当性を訴えることもできなくなる。そして残念ながら、日本は今もそういう国だ。
継続される国連からの勧告に向き合い、グローバル社会に対するパフォーマンスとしてだけではなく、全ての国民のための社会改革に取り組んでほしい。法治国家・立憲国家を名乗るなら、人権侵害問題周りは、特に。今年(2024年)7月の元岸田首相の発言(注1)は、「私たちは、日本における人権侵害問題が深刻なのを知っていながら、何もしてきませんでした。なんなら国が率先して人権侵害してきたまである。」と、言い換えられる。それを、国の(元)トップが発言してる国。たまたまその国に産まれただけとはいえ、おれ恥ずかしいよ…

システムからのメッセージは、大事なんだよなあ、本当に…


1 「【詳細】首相 旧優生保護法めぐり謝罪“除斥期間の主張撤回”」NHK 2024年7月28日参照 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240717/k10014513651000.html

主な参考文献(作者五十音順)
・「ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…」(2024)SQUARE ENIX PlayStation 5
・「【詳細】首相 旧優生保護法めぐり謝罪“除斥期間の主張撤回”」NHK 2024年7月28日参照 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240717/k10014513651000.html

コメント

タイトルとURLをコピーしました